創業物語
創業から今日までの振り返りをまとめていただきました。☞こちらです。 地方を盛り上げるドーガン社の日々の活動は、☞こちらです。 僕らのビジネスに共鳴いただける優秀な若手の採用をどんどん進めております。
View Articleスティグリッツ
故郷を元気にしようと起業して13年、なんだか「不平等」な世の中の動きにますます違和感を覚えて、どうすりゃいいんだい、自分がおかしいのか、とイライラしていましたが、やっと「出会えた感」です。スッキリしました。2001年ノーベル経済学賞受賞のスティグリッツ氏をもっともっと知りたくなりました。...
View Article新HP
新しいHPに刷新しました デザインいかがでしょうか?http://www.dogan.jp/ 九州で、投資やM&Aや経営コンサルティングに励みたい優秀な若者を熱烈募集しています。 東京勤務も募集中。 熱いハートをもった「新卒」も受付中。 故郷を輝かせるべく、一緒に汗かきましょう 問い合わせ窓口 : info@dogan.jp
View Article天国と地獄を経験。海の日だし、早朝海岸30㌔ラン。のはずが、帰路は猛暑でふらふらになり、2...
天国と地獄を経験。海の日だし、早朝海岸30㌔ラン。のはずが、帰路は猛暑でふらふらになり、22㌔ラン+8㌔ウォークになってしまいました。😅 秋に100キロマラソンに出ることになってしまったので、長く錆びついた身体を動かさなきゃなのですが、かなり前途多難です。それにしても、夜明けの海は綺麗だったなぁ。天国のようだったなぁ。森 Daisuke Moriさん(@daisuke9897)がシェアした投稿 -...
View Articleここが僕らの棲むところ
地銀の多くが、「うちは再生は終わった」と言うけれど、僕はそうは思わないよ。再生の質が変わっただけだし、再生の難易度はますます高まっていると思うのです。(2017.09.12 日経)
View Article金融の地産地消への挑戦
僕らが汗をかいて取り組んで来た領域に、在京のプレイヤーも注目してきたようだ。地方の問題はその地方を愛する人間が一所懸命取り組まなきゃいつまでたっても東京からの支配から自立出来ないと思って、ドーガン設立から14年目。金融の地産地消への挑戦です。一日の長があることを信じ、切磋琢磨し、盛り上げていきたいと思います。今朝の日経新聞を見て。
View Article東京で九州のためにやりたいこと
しまった😅リークされてしまったようです。お取引先様にはメールにてご案内しておりましたが、来週21日のオープンとなります。詳細は改めてご報告申し上げます。役職員一同頑張って参りますので、お引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
View Article東京オフィス開設のご報告です
地方のために、いよいよ東京に拠点を構えました。M&A等の良い情報、優秀な人材情報を収集し、地方に活かしたいと思います。 九州銘菓を揃えた昨夕のレセプションには想定を大幅に超える180名の方々にお越し頂きました。キャパシティオーバーで落ち着いておもてなしできず申し訳ございませんでした。 http://www.dogan.jp/topics/pdf/東京オフィス正式オープンのお知らせ.pdf...
View Article僕にとっての完璧な理想郷、職住近接の福岡に戻って来ました。いつもの玄界灘の景色に少し飽きた...
僕にとっての完璧な理想郷、職住近接の福岡に戻って来ました。いつもの玄界灘の景色に少し飽きたので(←贅沢)、今日は室見川ジョギング。仕事の悩みを抱えていても、あっという間に素敵に気分転換が図れます。しかもタダ。彼岸花が綺麗でした。諸々ご先祖様に感謝。森 Daisuke Moriさん(@dogan_ceo)がシェアした投稿 - 2017 Sep 24 1:23am PDT
View Article映画の日:「ドリーム」(私見評価:4+)
今年一番の映画かもです。仕事とは何か考えさせられます。そして、正しいと思うことをやり続ける元気をもらえました。お奨めです。泣いてしまいました。http://www.foxmovies-jp.com/dreammovie/
View Article大きな一歩:新ファンド組成ご報告
この度、地方を元気にする新しい投資ファンドを設立させていただきました。世の中に地域ファンドが乱立する中、創業14年独立系地域特化型PEファンドの老舗として、さらに一歩前を行く投資ファンドだと自負しております。...
View Article自分との戦いの記録:四万十川ウルトラマラソン(100キロ)
完走から2日経ってようやく脚が曲がるようになってきました。痛みを忘れる前に、激走の想い出を記しておきたいと思います。 2017年10月15日高知県の四万十川ウルトラマラソン(100キロ)に出走しました。全国から2000名余のランナーが参加。...
View Articleドーガン 第8回「社長会」御礼ご報告
毎年の恒例行事として定着してきたドーガン社イベントの「社長会」。今年も100名余のたくさんの経営者の方々にご参集いただきました。 講演者には、ANAホールディングスの片野坂社長。鹿児島県のご出身ということで、あの手この手を使い郷土愛に訴え、なんとかお越しいただけました。ありがたいことです。熱く励ましていただきました。...
View Article熊本震災復興支援:世安湯復活(11/1)
深い縁があって、ボランティアで復興を支援してきた世安湯がいよいよ11月1日(15時)に復活します。 全壊に近い状態でしたが、すっかり元通りになりました。復興に向けた皆様の執念の賜物ですね。とても楽しみです。 アクセスhttp://kuma1010.com/custom/378 オフィシャルブログhttp://kuma1010.com/blog 熊本駅から徒歩で13-15分程度です。...
View Articleせとうちの師匠
せとうちに参りました。尊敬する経営者にお会いするためです。私にとっては、経営の師匠です。 夕陽を眺めながら、スケールの大きな壮大なお話を聞き、ついつい小さくまとまろうとしている自分に気づかされます。チャレンジ精神の塊でいらっしゃいます。 励ましのお土産をいただき、感激です。 陽が沈んだ後、経営者としての在るべき姿について、みっちり4時間レクチャーいただきました。...
View Article唐津くんち 引率記
夏に戻ったような陽気の中、今年も迫力満点の「唐津くんち」に参りました。でも、今年はロータリークラブの高校留学生たちの引率という大役です。− やっぱり、鯛の人気は高いですね。− 勇壮な珠取獅子− 留学生たちにも人気だった金獅子−...
View Article今年、キャリアアップを目指すあなたを応援!-政府広報: PR
資格取得の受講費用の20%から70%(上限あり)を給付する制度を紹介します。 Ads by Trend Match
View Article賛成。箱根駅伝について。
毎年、箱根駅伝は見ていて楽しいけれども、観戦する度に、これこそ地方の優秀な人材を東京に吸い上げる典型的な巨悪のシステムだと言い続けてきました。 商業化が著しく、全国大会のほうが格下のように思われているのがすごく残念。いくら北海道のチームが強くなったとしても、箱根駅伝には出走できない。 しかも、サッポロビールがスポンサーなのに。...
View Article厳しい世界なんですよ
愛読誌の地方創生特集。東京の著名人が、東京で、地方について議論していただいたようです。でも、「悩める東京サラリーマンは、地方に行って経営者として成功体験を積めばいい」という論調には違和感。勘違いはやめた方がいいと思います。地方の企業経営ってのは、そんなに甘い世界ではありません。4月1日だからもしやのエープリルフールかとも思いましたが。
View Article